会社員はボーナスの時期・季節ですね ボーナスの使い道は決まっていますか


ボーナス出ましたか?

 

ボーナス商戦が続いている中、

楽天やAmazonなどネットで買い物をしたことがあると、

たくさんメールがきていると思います。

 

僕も結構Amazonなどで買い物をするので、

「冬のボーナス特別セール」みたいなメールがたくさんきます。

 

収入も更に増えて安定しているので、

毎月、会社員の時のボーナスのような状態です。

 

で、思い出してみました。

ボーナスが出た時のことを。

 

年2回、会社の業績に左右されて、原資が確定して、

評価に応じて、その原資にもとづいて分配されるボーナス。

 

給与(月額)の1〜2ヶ月分くらいだったと思いますが、

半年働いて、成果も出した結果、

 

給与の2倍くらいしかボーナスがでない

 

仕方ないことなんです。

会社・組織に属しているのであれば。

 

しかし、

そこで、

どう反応するかで人生は大きく変わります。

(実際、僕は大きく変わりました)

 

「やった!夏のボーナスは1ヶ月分しかなかったけど、今回の冬のボーナスは2ヶ月分だ!」

「予算対比200%も達成しているのに、2ヶ月分しかボーナスがでなかった。。」

「これで少しはローン返済にあてられるな」

「子供の受験費用に充てられるように、少しでも貯蓄しなければ」

「年末の出費に備えておこう」

「ぱーっと飲みにでもいくか」

「国内旅行でもいけるかな」

「車の頭金にしよう」

こういう思考はキケンです。

 

会社ありきでの思考だし、

収入を増やそうとしてない、

自分へ投資をしようとしていない、

知識への投資という思考・発想がそもそもない。

 

これでは、会社に依存し続けて、

60歳を迎える順調な道のりを歩んでいます。

 

むしろ、順調じゃありません。

会社なんていつ潰れるかわからないし、

組織に不要とされれば、降格・減給されるでしょう。

 

ボーナスが出たからといって安心しないでいてくださいね。

 

 

 

 

Comments are closed.