はい、タイトルが大げさです。
でも真剣に書いているので真剣に読んでみてください。
5分もあれば読めますから。
で、最近ニュースになっていますね、
「早期退職、退職勧奨」などなど・・・・
で、あなたの日々の仕事内容、仕事に対する姿勢について振り返りながら読んでみてください。
では始めます。
大企業、それなりの中小企業の方であればあるほど、
仕事は細分化されていることが多いですね。
あたなの仕事は細分化されていますか?
頭を使って仕事をしていますか?
日々淡々と行う作業が決まっている仕事をこなすという思考になっていませんか?
そして、その事に気づいていないのが一番キケンな状態です。
いわゆる「思考停止」であり、
現在の状況がずっと続くであろうと、思っていませんか?
NEC、シャープ、ルネサスなどの大企業が希望退職を募ったりと、あすは我が身ですね。
僕には関係ありませんが。
このことに気づいたというか、社会人になってからずっと思っていましたし。
社員としてあなたはどのような意識で会社に行ってますか?
僕が会社員だったころは、給料の何十倍、何百倍は結果を残してやろうと、
僕がいなくなった時に代替えが効かないくらいの成果を残しておこうと、
していましたね。
性格悪かったです。。
しかし、これが何を意味するかということです。
自分の職種以上の知識・経験を、プライベートの時間を使って勉強して自分自身を高めておく。
その知識・経験を仕事に反映して結果・成果を残す。
そしてその結果・成果は上司や人事が考えている職種以上のスキルを要求されるものとなっています。
で、「僕やめます。」と行って急いで後任を採用しますよね。もしくは社内で後任を探すとこか。
ところが会社が把握していたスキルでは全然まわりません。
そりゃ当然です。
僕の場合はシステム管理者でしたから、管理ができる人材を探しますよねww
でもそれ以上のスキルを用いて成果物を構築したりもしていましたから、
後任が使えないこと使えないこと。
で、僕はこのようにお金と時間の自由を手にしています。
ようは、「自分の職種以上に視野を広げましょう」ということです。
もし、いま、会社員ならなおさらです。
僕はシステム管理者として時間を使い続けて年を取るイメージはできませんでした。
現場仕事だし、大体の会社は情シスには価値を見いだせないし、
リソース割り当てないし、出世(出世するきはありませんでしたが)もないし、
「、、、ない」「、、、ない」「、、、ない」「、、、ない」「、、、ない」「、、、ない」
だらけだなと。
そんなこんなで、得意分野のネットでビジネスを始めました。
帰宅後の時間、休日をフル活用して。
でもインプットの時間も必要なので結構大変でした。
何かを始めて、結果が出るまでは大変ですよね。
そして、結果が出ない人は途中で諦めます。
ここがイチバンダメです。
幸い、このあたりはプログラミング言語ひとつ使えるようになるまでとそんな変わらない感じなので、
全然苦にもならず「諦める」という発想すら起こりません。
でも、読んで頂いている方の中には、
「オレはパソコン詳しくないし、無理だな」
「私は飽きっぽいから、無理」
と思ってしまった方もいるかもしれません。
そこです!
まだ一歩も踏み出していません!
大丈夫です!
僕はたまたまパソコンまわりの仕事をしていただけです。
そして!
あなたが飽きたことがないこと、ひとつくらいありますよね?
そこを!
イメージして、会社という組織に属さなく、そして、属している人たちより、何百倍、何千倍もの時間とお金を手にする事だけに集中して、ひたすら繰り返し続けるだけです。
そうすれば、
「家のローンがまだ20年も残っているのに、給料は下がり、会社の業績も悪く、いつ路頭に迷うか。。。」
「子供がこれから高校、大学と進学していくのに、貯金も少なく、給料が上がる見込みもないし。。。」
「会社の上司とそりがあわないし、異動を申し出ても却下されるし、明日にでも会社を辞めよう。。。」
。。。
という、日々のストレス、心労から解き放たれます。
と、時間とお金を手にした今でも、
PCは好きで、できない事ができるようになるのは楽しいし、進化のスピードが半端じゃないので身に付けることは無尽蔵でしたので、
今でももちろんそのあたりの知識欲が無くならないので自由な時間とお金を使って効率的に知識欲を満たしています。
趣味がお金を生み出したパターンですが、
趣味に使う時間とお金を生み出すツールとして、
こちら
がオススメです。
僕も読みましたが、今となっても勉強になるところはたくさんありました。
人生はあっっっっっっという間に終わりをむかえそうですし、
自分に投資すること自体が人生です。
グルメ好きの人は、美味しいご飯をたべたり、
ファッション好きの人は、毎シーズントレンドのファッションアイテムを買ったり、
車好きの人は、車を買ってカスタマイズしたりと、
書くときりが無いですが、
これも「自分への投資」です。
少しベクトルを変えて、「知識への投資」をしてみると人生変わります。
本当です。
と、長くなってしまったのでまた更新していきます。
PS
ブログには広く一般的なことをメインに書いていますので、
「もっと成功したいけど何をどうやればいいのかわからない。」
「ディープな情報が欲しい。」
という方はメルマガをどうぞ。
嫌になったらすぐに解除してください。
[wpmg_form_show]