サラリーマン 会社員 副収入 あなたの価値観は?


あなたはサラリーマン 会社員ですか?

 

収入源はいくつありますか?

 

もし、会社からの給与だけであればすぐに他の収入源(お金の流れ)を作ったほうがいいと思います。

 

いつまでも会社から固定額が入るとは保証されていません。

 

「じゃ個人で稼いでも同じだし、むしろ不安定じゃないか!?」

と思ったと思います。

 

そこの発想があるとなかなか前へ進めません。

 

これを読み終わる頃には、その発想が取れるようになっていると思います。

 

 

1.会社は永続しません

気づいていましたか?

あなたが会社員として働く場合、定年があるとしたら、

40年~45年は依存しています。

 

しかし、会社の寿命は30年なんて言われていましたが、

いまや平均寿命5年とも言われています。

 

あれ?

生涯働く年数と会社の寿命が合いませんね。。

 

そんなもんなんです。

会社って。

 

ここに危機感があるかどうかで、

日々の思考・行動が変わるはずなんですけどね。

 

 

2.自分を信用していますか?

はい、僕は信用しています。

自分しか最後は頼ることができないという危機意識、戒めです。

 

そうすると、会社依存精神がなくなりますよ。

 

 

3.自分の価値観を大事にしていますか?

他人と価値観を共有するってなかなか難しいと思いました。

ま、価値観を共有すること自体間違っているのかもしれませんが。

 

で、サラリーマンの頃は特にそうでした。

会社にいると価値観が合う人なんてほとんどいませんでした。

 

僕は会社の人たちをこんなパターンだなってタイプ分けしたりしてました。

 

・出世/昇給しか頭にないタイプ

→えぐいです。そして、無能な人が大半でした。なんせ、人を蹴落として、責任転嫁を上手くする人たちです。このパターンが上司とかだと最悪です。

 

・生活の為タイプ

→定時の間に会社に「居る」だけの人。僕の中では価値なしと決めつけていました。(本当はそんなことないんですけどね。)

 

・危機感はあるもののどうしていいかわからないタイプ

→少しは前に進む気があるのですが、「生活の為タイプ」寄りで、日々会社に居ることに優先順位が最終的に傾いてしまう。

 

こんなもんで大半はパターン分けできましたね。

 

もし、このパターンに自分は該当しない!

って人はいい傾向だと思います。

 

でも、傾向だけであって、行動して、結果を残して、

自由を手にしないといけませんね。

 

 4.勉強していますか?

生まれて死ぬまで、何が起き続けていますか?

そうです。勉強です。

脳を鍛え続けるんです。

 

イチローは本を読まないらしいです。

「他人の考えを押し付けられる感じ。。」

 

そりゃね、イチローほど結果を残して、年を重ねて体力勝負の世界で、

あれだけ毎年結果を残しているのであれば、

自分の考えは相当なものです。

 

で、僕も本が嫌いでした。(イチローの真似じゃありません)

「今更体系的に学んでも。。」って。バカでした。自信過剰でした。時間を浪費して続けていました。

でも気付きました。

 

あれ?なんにも結果を残していない。。

 

本、教材、色々と買いあさり、読みまくりました。

脳がはちきれそうになりました。

ウソです、もうちろん脳ははちきれません。

脳は無限です。

最強です。

 

そんな、最強のツールが自分の体にあるのに、

使わない手はないんですよ。

 

あとは使い方です。

このあたりはメルマガで書いていますので、まだ受け取ってない方は上のほうにあるリンクからどうぞ。

 

 

この4つの事が意識されていると結構いいですね。

僕はここを意識して日々取り組みました。

 

そうすると、サラリーマンをしている時でも危機意識が生まれ、

足りない知識に投資して、

アウトプットして、

結果、副収入を得る。

給与<副収入

会社辞める。

自分で収入額が決められる。(この感覚をはやく身に着けて下さい)

 

そうなると、

気持ち、経済、時間に余裕が創り出せる。

 

僕、いいスパイラルです、今。

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。

発想、変わりましたか?

 

少しでも触発されたら僕も価値観を少しでもお裾分け出来たかなと、また少し自信が増えました。

 

念のためですが、価値観を押し付けているわけではないので、そのあたりはご理解ください。

Comments are closed.