会社員が副業する副収入を得るには


たくさん副業・副収入関連の書籍が発売されています。

そして、あなたもたくさん読んだと思います。

僕も読みました。

しかし、結果がでませんでした。

 

僕は発想を変えることで、副業から稼ぐことができない理由がわかりました。

 

やはり、会社員として仕事をすると、「自分で稼ぐ」という感覚が身につきづらいです。

予算・ノルマというのは営業であればあるかもしれませんが、

たとえ、達成したとしてもその金額がまるまる自分の収入になることはあまりないです。

歩合があったとしても。

 

ここが会社員が副業から副収入を得づらい部分です。

 

どれだけ良い書籍あって読んだとしても、

自分自身でブレーキを潜在意識がかけてしまうんですね。

そして、

行動できない。

行動しない。

変化を恐れる。

結果、

自分の今の環境を正当化する。

 

これではダメ!

まずは、

自分で稼ぐ!

自分で稼いだ金額全てが自分のものになる!

という事を強く意識します。

 

 

そして、何より「稼ぎ方」がわからないことが多いです。

これも、会社員だと会社が用意している商材を売る。

営業ロープレもするでしょう。

 

上司や先輩からその商材を売るというノウハウが叩き込まれるのです。

「商材を探す」

「どうのように売る」

という稼ぐ根底部分が全て用意されいる。

更に、基本部分は受動的に身につけるようになる。

 

これが脳にしみついているので、

「どこでどんな商材があるのかわからない」

「どんなトーク、コピーで売ればいいかわからない」

となってしまうんです。

→ 具体的な方法はメール講座で丁寧に解説しています。

 

もし、あなたがここで行き詰って、副収入が得られないとしたら、

視野を広げる。

たくさんの世界がある。

という発想を持てるように日々意識していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

Comments are closed.