ステップアップ


常に何かしら考えながら日々を生活していますよね。

知り合いでも友達でも、他人とは完全に意見は合いません、当然ですよね?
自分自身の事ですらたまにわからなくなりますし。
(まだまだ人間としての成長が足りない発想ですが・・・)

意見や価値観が次第に周りの人と「ズレてきてるなぁ。。」と思う時ってありませんか?

自分が成長しているからいままでの価値観では周りの人といても自分が成長しないな。
と、驕りではなく、捉えても良いと思います。

日々何かしら考えて生きているのだから当然の事だと思います。

「驕りではなく」と表現したのは、
もしかしたら自分の退化・衰退かもしれないと捉えて行動する必要もあります。

「完璧な人間」なんていないと思います。

もちろん、優秀な方はたくさんます。
だからこそこれだけ文明が栄えたのですから。

素直に色々と吸収する意識をもっているかどうかで、少しでも人間として成長があります。

「矛盾しているじゃないか」

そう思うかもしれません。

しかし、「やったことがない」「自分がイメージする結果が出ていない」状態から否定するような発想だけはしないようにしてください。

僕の周りでそのような事があり、「残念だな」と思ってしまったのです。

例えば、周囲の人が、自分の価値観では少し理解できない話しをした場合、素直な方であれば
「成長しているから、自分も成長するぞ。」
「よし、話しを聞いてみよう。」
という発想になるでしょう。

僕の周りで起きた例で言うと、そのような発想がある方ではなく、
今話しをしても、心境・環境・意識・価値観が無いと感じてしまったのです。

そうすると、何が起きるでしょうか?

成長がなくなり、自分の考えだけで形成された環境、世界観でしか生きられなくなります。
失礼な表現ですが、バイトでしか経済に対して価値提供できなくなります。

バイトとは、決められた作業しかできず、時間だけを価値提供するという意味です。

むしろ、「価値提供」という概念すらなくなります。
価値は無いと言って等しいでしょう。

先ほど書いた通り、文明は日々進化しています。
決められた仕事をわざわざ人を雇って、その事業が継続する限り雇用しなければならいような事が、
これからも続くとは思えません。
何かしら機械やコンピューターが処理するようになるでしょう。

だからこそ、視野を広くして、素直に、様々な知識を吸収して、
溢れかえる情報を処理しながら、自分を成長させる必要があります。

日々、ステップアップできるように、意識を変えて欲しいと思います。
焦らせているわけではありませんが、時間は無いと捉えるのも、
行動する良いキッカケになると思います。

 

PS.
つらつらと書いていたらもう一つ浮かびました。

母語を習った記憶ありますか?

習わずとも、純粋に素直な発想で自然と覚えたはずです。(上手・下手はありますが)

こんな感じです。

童心を忘れずにとは言いませんが、このように変な知識や経験に邪魔されず、
情報が溢れかえる現代を上手く生きのびてください。

現代はサバイバルです。

決して、会社は永続しない時代ですし、
自分自身が経済に対して価値提供をできるレベルに無いとこれからは、
家族も守れなくなるという意識が重要になってきます。

Comments are closed.